ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2010年版 ジェネリック医薬品の実態と展望

2010年版 ジェネリック医薬品の実態と展望

わが国のジェネリック医薬品市場は拡大傾向にあるものの、2012年度にジェネリック医薬品の数量ベースのシェアを30%以上という目標を達成するには困難な状況にあります。このため政府は保険薬局市場での使用促進を加速させるため、2010年度診療報酬改定で後発品調剤体制加算の算定要件を変更しました。一方、企業に目を向けると、拡大する市場を背景に、新薬系製薬企業やグローバルジェネリックファーマが相次いで参入したことで、企業間競走は激化しております。さらに今後は2012年以降大型医薬品の特許切れが少なくなるため、二桁成長が見込まれるバイオ後続品事業への取り組みといった新たな成長戦略を打ち出すことも求められ、わが国のジェネリック医薬品市場は新たなステージに突入することが予想されます。以上のことから弊社では、わが国におけるジェネリック医薬品市場動向と参入企業の動向を徹底分析し、これに加えて医療施設における使用動向を通じて、今後のジェネリック医薬品市場の方向性とジェネリック医薬品企業のあるべき姿を展望いたしました。

発刊日 2010年09月09日 体裁 332頁
資料コード C52103300 PDFサイズ 13.7MB
カテゴリ ヘルスケア、医療、医薬、介護、医療機器
調査資料価格 132,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  132,000円   ( 本体  120,000円   消費税  12,000円  )
PDFレギュラー 定価  132,000円   ( 本体  120,000円   消費税  12,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  165,000円   ( 本体  150,000円   消費税  15,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  264,000円   ( 本体  240,000円   消費税  24,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  297,000円   ( 本体  270,000円   消費税  27,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  396,000円   ( 本体  360,000円   消費税  36,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2010/11/09~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2010/11/09~ 770円
YDB eLibrary
(YDB eLibraryプラス) 2011/03/09~
(スタンダード) 2011/09/09~
電話・ウェブサイト:
2010/11/09~ 1,320円
2010/12/09~ 770円

目次

  YDB会員ログインをしていただきますと、さらに詳しい目次をご覧いただけます。

・シェア30%達成に向け、ジェネリック医薬品使用促進策が加速
13
・導入期から成長期へ移行する、わが国のジェネリック医薬品市場
14
・ブームに終わった1993年の「あり方懇」
15
16
エポックメイキングとなった2002年4月の調剤・診療報酬改定
17
通達により国立病院・療養所において拡大傾向
17
18
【表】DPC対象病院及び準備病院における後発医薬品の使用状況について(1・薬剤費における後発医薬品の占める割合/2・医療費における薬剤費の占める割合、平成16~20年度)<資料:厚生労働省>(P302にも再掲)
18
・2006年4月の処方せん様式の変更は微増に止まる
19
・「一般名+剤型+含量+企業名」の製品名は浸透
20
・フル規格対応によりブランド戦略が進む
21
21
【ク゛ラフ】国内におけるジェネリック医薬品の追補収載動向(1998~2009年度)
22
・医療制度改革大綱においてジェネリック医薬品使用促進が打ち出される
22
23
【表】薬価基準収載品目の分類別の品目数及び市場シェア(2007年9月調査(A)・2009年9月調査(B)・B-A)<資料:厚生労働省>
24
・将来の医薬品企業像の1つに“ジェネリックファーマ”が位置付けられる
24
26
◆後発医薬品メーカーにおいて達成すべき目標<資料:厚生労働省>
◆後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム(概要)
・都道府県レベルでの使用促進策が推進
28
29
【表】後発医薬品の使用状況調査-2009年度-<資料:厚生労働省>
◆後発医薬品調剤体制加算届出薬局数(2008年・2009年)<資料:厚生労働省>
・2010年度診療報酬改定におけるジェネリック医薬品使用促進策
31
34
ジェネリックメーカーの健全な発展とジェネリック医薬品の普及・啓発活動を展開
34
信頼性向上に向けてジェネリック医薬品情報システムの運用を開始
34
新たな層に向けた啓蒙活動を展開
36
37
販売ノウハウや地域に根ざした販売活動を展開
37
2008年度のGE販社協会加盟店の総売上高は968億円
37
ジェネリック医薬品専門MS認定資格制度を創設
38
厳しさを増す市場環境
38
40
40
医薬品卸におけるジェネリック医薬品の対応の変遷
41
41
42
ジェネリック医薬品の新たな流通の動き
43
45
グループの伊藤忠テクノケミカルが大原薬品工業と資本提携-伊藤忠商事
45
メディカル・ヘルスケア事業領域を全社注力事業領域に位置付ける-三井物産
45
資本参加したメディサ新薬は沢井製薬の完全子会社へ-住友商事
46
47
48
49
50
51
53
【ク゛ラフ・表】世界主要国におけるジェネリック市場の現況(2008年)-数量・金額-<資料:日本ジェネリック製薬協会>
53
56
①ジェネリック医薬品使用促進の環境整備の速度と影響度
②医療機関および調剤薬局でのジェネリック医薬品採用動向
③医薬品卸におけるジェネリック医薬品取り扱い動向
④各社決算発表数値と予測数値
⑤ジェネリック医薬品企業の動向
・市場・業績とも拡大するが、企業間競争は熾烈さを増す
69
69
【ク゛ラフ】日本ジェネリック製薬協会会員 売上高規模別構成比(01~08年度)
70
71
【表】主要ジェネリック医薬品専業メーカーにおける占有率(2004~2008年度)
71
72
【ク゛ラフ・表】ジェネリック医薬品企業上位4社及び4社合計売上高推移(連結)(00~10年度予測)
73
【ク゛ラフ・表】ジェネリック医薬品企業上位4社及び4社合計経常利益推移(連結)(00~10年度予測)
74
【ク゛ラフ】ジェネリック医薬品企業上位4社の売上高目標と達成年度
75
76
岐路に立つ中小ジェネリック医薬品メーカー
76
77
82
相次ぐ参入により国内ジェネリック医薬品市場のグローバル化が進む
82
グローバルジェネリックトップ3の参入動向
83
欧米系ジェネリックファーマの参入動向
85
86
89
市場拡大と改正薬事法の施行が契機となり参入が活発化
95
リスク分散型経営への転換を図る
95
95
107
109
109
需要増を見越して各社積極的に生産能力の向上を図る
113
【表】主に後発医薬品を製造販売する設備投資・研究開発費の状況(連結ベース)(2006・2007年度)<資料:厚生労働省「医薬品・医療機器産業実態調査」>
114
119
【ク゛ラフ・表】国内におけるジェネリック医薬品の追補収載動向(1998年度~2010年5月)<資料:厚生労働省>
119
【表】診療報酬における後発品・剤形別ランキング<資料:厚生労働省>
122
123
【ク゛ラフ】流通経路推移(01~08年度)<資料:日本ジェネリック製薬協会「経営実態調査」>
123
126
126
129
ジェネリック医薬品専業メーカーの営業戦略
129
先発医薬品メーカーのジェネリック医薬品営業戦略
132
新規参入メーカーのジェネリック医薬品営業戦略
134
136
【表】主な先発品企業からの長期収載品の継承・販売移管・共同販売
137
140
140
141
142
151
【ク゛ラフ】アムロジピン錠5mgにおける各社の資本金と薬価の関係
151
154
製品ラインナップと事業戦略による分類
154
先発医薬品メーカーの分類
155
156
【表】主要ジェネリック医薬品メーカー売上高推移(単体)(2004~2010年度予測・一部推計)
161
【表】主要ジェネリック医薬品メーカー売上高推移(単体)2004~2006年度
162
【表】主要ジェネリック医薬品メーカー売上高推移(単体)2007~2009年度
163
【表】主要ジェネリック医薬品メーカー売上高推移(単体)2010年度(予)
164
【表】主要ジェネリック医薬品メーカー上位占有率推移(単体)(2004~2008年度・一部推定)
165
【表】日本ジェネリック製薬協会会員一覧
166
【表】日本ジェネリック医薬品販社協会会員一覧
168
1・日本ジェネリック製薬協会会員会社44社の概要
171
2・平成20年度の売上高の状況(回答42社)/3・直近5ヶ年の業績推移(完全回答会社32社)
172
4・研究開発費とその売上高比(回答32社)/5・今期(2009年度)の業績見通し(回答39社)
173
【表】診療報酬における後発医薬品-企業別規格数ランキング(内用薬/注射薬/外用薬/歯科用薬剤・03/05/07/10年・合計)<資料:厚生労働省>
174
【表】診療報酬における後発医薬品-企業別成分数ランキング(内用薬/注射薬/外用薬/歯科用薬剤・構成比・合計)<資料:厚生労働省>
181
【表】診療報酬における後発医薬品-企業別成分数ランキング[薬効分類別]<資料:厚生労働省>
186
【表】診療報酬における後発医薬品-主要企業における薬効分類別成分数(2010年)<資料:厚生労働省>
193
197
2010年5月よりジェネリック医薬品の販売を開始。早期での販売体制の構築を図る
201
世界最大のテバファーマスーティカル・インダストリーズのノウハウとリソースを活用し、2015年度に売上高1,000億円を目指す
205
212
220
229
239
高い水準の技術力を背景に医薬品製造受託事業と共同開発が拡大
245
254
262
268
274
富士フイルムが医薬品開発・販売の新会社「富士フイルムファーマ」を設立し、ジェネリック医薬品事業に参入
279
麻酔・集中治療領域、オンコロジー領域、感染コンロール領域における医薬品・医療機器を中核事業とし、病院市場での浸透を図る
282
・ジェネリック医薬品は「使用促進」から「本格使用」へ
291
・数量シェア30%達成に向けた最後の施策が打ち出される
291
292
【表】薬価基準収載品目の分類別の品目数及び市場シェア(2007年9月調査(A)、2009年9月調査(B)、B-A)<資料:厚生労働省>
293
◆後発医薬品の使用状況調査[平成20年12月1か月分の取扱処方せんの枚数より]<資料:厚生労働省>
294
・新設インセンティブ「ジェネリック調剤加算」で調剤薬局は動くのか
295
295
【表】調剤医療費動向-都道府県別後発医薬品割合-(2009年度)<資料:厚生労働省「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向の概要~平成21年度版~」>
296
・ジェネリック医薬品使用促進策の「光と影」
297
・公的病院・自治体におけるジェネリック医薬品推進事業
298
・「国立病院」はジェネリック医薬品採用が増加
299
・自治体はジェネリック医薬品協議会を設けてPR活動
299
・自治体立病院で選ばれるジェネリック医薬品の傾向
300
300
DPC病院であっても「後発医薬品体制加算」の基準20%を念頭におく
301
ジェネリック普及促進の第三の視点は「ジェネリック=エコ的」という考え方
301
302
【表】DPC対象病院及び準備病院における後発医薬品の使用状況について(1・薬剤費における後発医薬品の占める割合/2・医療費における薬剤費の占める割合、平成16~20年度)<資料:厚生労働省>(P18の表再掲)
302
303
303
304
306
薬剤部も病院の収益部門と位置づけられ、積極投資の対象に
306
ジェネリック医薬品を院内で「カルチャー」に高めていくには
306
可能な限り切り替えた後では医薬品費が上昇するジレンマ
・「後発医薬品体制加算」で病院の内服薬切り替えは進むか
308
309
がん化学療法の外来化がジェネリック切り替えのきっかけに
309
抗がん剤のジェネリック医薬品メーカーをどう評価しているか
310
310
【表】「スタータージェネリック20」滋賀県薬剤師会-ジェネリック医薬品備蓄参考リスト
311
317
【年表】国内における主なバイオ後続品の動向(2008年9月~2010年7月)
・国内での名称は「バイオ後続品」と決定
318
・バイオ後続品のガイドラインが公表
319
320
◆バイオ後続品の薬価設定に関する考え方<資料:中央社会保険医療協議会 薬価専門部会 2009年11月4日「バイオ後続品について」>
◆バイオ後続品の研究開発費用<資料:中央社会保険医療協議会 薬価専門部会 2009年11月4日「バイオ後続品について」>
◆欧州におけるバイオ後続品の価格水準<資料:中央社会保険医療協議会 薬価専門部会 2009年11月4日「バイオ後続品について」>
322
322
【表】主なバイオ後続品の発売及び開発状況
322
【表】主なバイオ後続品への取り組み状況
323
【ク゛ラフ】バイオ後続品事業参入企業と進捗度
324
・グローバルでの実績を背景にわが国初のバイオ後続品を発売したサンド
325
・国内製薬企業のバイオ後続品事業への取組みが活発化
325
・日本への投入を計画するグローバルジェネリックファーマ
327
・慎重なスタンスを取るジェネリック医薬品専業メーカー
328
・アライアンスにより中堅新薬メーカーが参入
330
・国内での事業化を検討するグローバルファーマ
331
・求められる「開発力」と「情報提供体制」
331

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.