ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2016 介護ロボットの可能性と将来性

2016 介護ロボットの可能性と将来性

少子高齢化が進み、介護現場でも介護者の負担軽減と労働力確保が深刻になりつつある。その解決手段として、介護ロボットの導入が期待され、国による開発促進事業、導入支援特別事業、介護報酬加算方針を表明し普及を後押しする。2015年度より新製品が出始め、これから普及が期待される介護ロボットの可能性と将来性を考察した。

発刊日 2016年06月24日 体裁 158頁
資料コード C58102000 PDFサイズ 1.7MB
カテゴリ 流通小売、一般・事業所向けサービス、金融 / ヘルスケア、医療、医薬、介護、医療機器 / 環境・エネルギー、自動車、機械、エレクトロニクス
調査資料価格 165,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  165,000円   ( 本体  150,000円   消費税  15,000円  )
PDFレギュラー 定価  165,000円   ( 本体  150,000円   消費税  15,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  330,000円   ( 本体  300,000円   消費税  30,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  363,000円   ( 本体  330,000円   消費税  33,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  495,000円   ( 本体  450,000円   消費税  45,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2016/08/24~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2016/08/24~ 880円
YDB eLibrary
(YDB eLibraryプラス) 2016/12/24~
(スタンダード) 2017/06/24~
電話・ウェブサイト:
2016/08/24~ 1,650円
2016/09/24~ 880円

目次

  YDB会員ログインをしていただきますと、さらに詳しい目次をご覧いただけます。

9
1.市場を取り巻く環境
2.市場動向
3.将来展望
15
【表】ロボット技術の介護利用における重点分野
15
【表】ロボット技術の介護利用における重点分野と求める機能
16
【表】補助事業者の開発目標/ロボット介護機器開発・導入促進事業の実施期間
17
【表】ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)に係る補助事業者(その他1)
18
【表】ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)に係る補助事業者(その他2)
19
【表】ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)に係る補助事業者(その他3)
20
【表】ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)に係る新規補助事業者(2015年度)
20
21
【表】ロボット介護機器開発に関する調査に使用される候補
21
23
【表】介護従事者の負担軽減に資する介護ロボット導入促進事業の内容
23
25
【表】ISO13482の認証実績
25
29
31
33
(2)まだ市場規模は小さいが、2015年度は市場構築に向けたスタートの年
35
37
39
41
43
45
47
49
51
(2)立ち上がり機能が付加され、屋外型よりも難しい。まずは製品化することが重要
53
54
56
58
60
【表】入浴支援ロボットの参入メーカ
61
(2)まずは製品化の目途を立てることが急務。介護施設型の評価も参考にできる
63
64
66
68
73
75
(3)製品は完成の域にあり、PRと販売機会拡大に軸足を移す。普及に向け一歩前進
77
79
(2)生産販売体制構築と品揃え拡大を進める。しかし、介護向けに特化はしない
81
82
85
(2)要素技術は完成の域にあるが、製品化には課題を残す。2017年までに克服できるか
87
(3)紙による拭き取りに満足が得られるかが普及のカギ。価格設定も重要
89
91
93
(3)導入補助事業は普及の呼び水。効果が出る使いこなしための支援はメーカ必須
95
97
99
101
103
(3)介護向けに特化しない展開を模索。搬送支援ロボットとして産業向けへの応用を模索
105
107
109
(3)2020年に向けて見直しを進める。事業化にはハードルも多い
111
113
(2)自動ラップ機能の用途拡大に積極的。介護以外への展開も事業存続には必要
116
118
120
122
(3)大量販売を目指す「リショーネPLUS」。売り上げ目標は設定せず、長い目で育てる
124
126
(2)実用化を目指す国プロとその先を見据えるレイトロンで温度差。製品化することが急務
128
(3)異常検知よりも異常予防こそカメラのメリット。性能を実感するために製品化が待たれる
130
132
134
136
141
【表】装着型移乗介助ロボット市場の展望
141
143
【表】非装着型移乗介助ロボット市場の展望
143
145
【表】排泄支援ロボット市場の展望
145
147
【表】屋内型移動支援ロボット市場の展望
147
149
【表】屋外型移動支援ロボット市場の展望
149
151
【表】入浴支援ロボット市場の展望
152
【表】在宅介護型見守り支援ロボット市場の展望
153
【表】介護施設型見守り支援ロボット市場の展望
153
155
【ク゛ラフ・表】介護ロボットの市場規模予測(数量ベース、2017~2020年度)
157
【ク゛ラフ・表】介護ロボットの市場規模予測(金額ベース、2017~2020年度)
158

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.