ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2024年版 医療情報システム(EMR・EHR)市場の将来展望

2024年版 医療情報システム(EMR・EHR)市場の将来展望

電子カルテをはじめとする各種医療情報システム市場の市場規模、稼働施設数シェア(一般病院向け電子カルテは病床3区分別)、参入企業動向(50社の個票)などを調査。 政府の医療DX施策や医療BigData(電子カルテデータ)利活用、生成AI活用といった近年のトピックスをふまえ、調査分析。 各市場の2026年度までの市場規模推計に加え、電子カルテについては2030年度予測を多数追加するなど、前回版からさらに内容を強化。 病院アンケートでは、電子カルテの導入やセキュリティ、生成AIへの期待などに関して聴取(raw dataはExcelオプション商品となっております)。

発刊日 2024年09月26日 体裁 313頁
資料コード C66108400 PDFサイズ 12.8MB
カテゴリ ヘルスケア、医療、医薬、介護、医療機器 / 情報通信
調査資料価格 198,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
PDFレギュラー 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  231,000円   ( 本体  210,000円   消費税  21,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  396,000円   ( 本体  360,000円   消費税  36,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  429,000円   ( 本体  390,000円   消費税  39,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  594,000円   ( 本体  540,000円   消費税  54,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2024/11/26~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2024/11/26~ 990円
YDB eLibrary
(YDB eLibraryプラス) 2025/03/26~
(スタンダード) 2025/09/26~
電話・ウェブサイト:
2024/11/26~ 1,650円
2024/12/26~ 990円

目次

  YDB会員ログインをしていただきますと、さらに詳しい目次をご覧いただけます。

Summary
14
17
19
1.1.3.医療情報システム周辺事業:PHR/電子カルテデータ利活用/AI/医療機関DX
22
23
25
27
29
30
31
32
33
34
35
36
【ク゛ラフ】医療情報システム金額市場規模推移(基幹/部門別 2000~2023年度、2024~2026年度予)/2023年度の医療情報システム金額市場規模(システム分類別)
【表】医療情報システム金額市場規模推移(システム分類別 1998~2023年度、2024~2026年度予)
37
43
【図】電子カルテ市場の分類と主要導入対象
43
45
47
52
55
57
60
61
63
65
66
67
74
76
77
79
82
86
87
88
90
91
【表】医療情報の利活用の類型
2.6.1.医療情報関連の生成AI活用サービス例
92
2.6.2.電子カルテ入力の効率化・ミス防止を図るサービス
94
2.6.3.電子カルテとEDC
95
96
2.6.5.電子カルテデータ利活用(医療Big Data)
99
104
2.7.1.富士通Japan
106
2.7.2.日本電気(NEC)
108
2.7.3.CEホールディングス(シーエスアイ)
110
※企業により掲載内容が異なります
・株式会社EMシステムズ
115
・ウィーメックス株式会社
117
・ウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社
120
・株式会社SBS情報システム
122
・株式会社エム・イー/株式会社エスパイオン・メディカルテクノロジー
124
・株式会社エム・オー・エム・テクノロジー
127
・エムスリーソリューションズ株式会社(旧:(株)シィ・エム・エス)
129
・エムスリーデジカル株式会社
130
・亀田医療情報株式会社(JBCC株式会社)
131
・キヤノンメディカルシステムズ株式会社
133
・株式会社シーエスアイ
134
・セコム医療システム株式会社
136
・株式会社ソフトウェア・サービス
138
・ソフトマックス株式会社
140
・株式会社DONUTS
142
・株式会社ナイス
144
・日本事務器株式会社
146
・日本電気株式会社(NEC)
148
・株式会社パシフィックメディカル
151
・株式会社ビー・エム・エル
153
・富士通Japan株式会社
155
・株式会社ヘンリー
159
・株式会社メディサージュ(旧:(株)ファルコバイオシステムズ)
161
・株式会社メドレー
163
・株式会社ユヤマ
164
・株式会社ライブワークス
166
・株式会社ラボテック
168
・株式会社両備システムズ
169
・株式会社レスコ
171
・株式会社ワイズマン
174
177
179
180
185
4.2.1.放射線情報システム(RIS)/治療RIS市場の概要
193
194
199
202
206
207
208
210
4.5.1.手術情報管理システム市場の概要
211
213
220
222
223
224
225
230
232
233
234
236
237
240
242
243
245
249
250
【表・ク゛ラフ】その他システム金額市場推移(2017~2023年度、2024~2026年度予)
<詳細個票>
※企業により掲載内容が異なります。
・アイテック阪急阪神株式会社
253
・株式会社石川コンピュータ・センター
255
・インフォコム株式会社
257
・株式会社エイアンドティー
260
・株式会社エスシーシー
261
・株式会社エム・オー・エム・テクノロジー
263
・株式会社カイテクノロジー
265
・キヤノンメディカルシステムズ株式会社
267
・コニカミノルタジャパン株式会社
270
・株式会社サン・プラニング・システムズ
271
・GEヘルスケア・ジャパン株式会社
272
・シスメックスCNA株式会社
274
・株式会社ソフトサービスライフケア
275
・タック株式会社
277
・日本事務器株式会社
279
・日本光電工業株式会社
281
・日本電子株式会社
282
・PSP株式会社
283
・株式会社日立ハイテク((株)日立製作所より移管)
285
・株式会社フィリップス・ジャパン
286
・富士通Japan株式会社
288
・富士フイルム医療ソリューションズ株式会社
291
・富士フイルムメディカル株式会社
293
・富士フイルムメディカル株式会社(旧:富士フイルムヘルスケア(株))
295
・マルマンコンピュータサービス株式会社
296
・メディカル・データ・ビジョン株式会社(旧:(株)システム ビィー・アルファ)
298
・株式会社ユヤマ
300
305
病院アンケート調査票
306
問1.貴院の種類に〇をご記入下さい。【択一回答】
308
問2.貴院の病床数に〇をご記入下さい。【択一回答】
308
問3.貴院の電子カルテ導入状況として最も近いものに〇をご記入下さい。【択一回答】
308
問4.貴院の電子カルテ導入状況として最も近いものに〇をご記入下さい。【択一回答】
309
問5.<問4の回答が3の場合>貴院で電子カルテを導入していない理由として当てはまるもの(全て)に〇をご記入下さい。
309
問6.<問4の回答が3の場合>貴院での電子カルテ導入の検討状況として最も近いものに〇をご記入下さい。【択一回答】
310
問7.<問4の回答が3の場合>政府の標準型電子カルテに期待することとして当てはまるもの(全て)に〇をご記入下さい。
310
問8.貴院でのサイバーセキュリティ対策に関する困りごととして当てはまるもの(全て)に〇をご記入下さい。
311
問9.貴院での今年度(2024年度)の情報セキュリティ対策に対する予算額と前年度比に〇をご記入下さい。【択一回答】
311
問10.貴院で現在導入している医事会計システムのメーカーに〇をご記入下さい。【択一回答】
312
問11.貴院での心電図データの主な保存・管理方法として最も近いものに〇をご記入下さい。【択一回答】
312
問12.生成AIの病院での利活用に関して期待していることとして当てはまるもの(全て)に〇をご記入下さい。
313

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.