ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 国内外の事例研究からみるCLO(物流統括責任者)戦略

国内外の事例研究からみるCLO(物流統括責任者)戦略

2024年問題に対応し物流の持続的成長を図るため、2024年5月に「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」が公布され、特定事業者(荷主)に、物流統括管理者(CLO)の設置が義務付けられた。 本資料は、物流統括管理者(CLO)に向けて、物流業界の理解を深めるために必要な知識として、物流業界を取り巻く市場環境や業界の現状、物流効率化を支える物流テックについてまとめたものである。また、CLO・CSCOが活躍している欧米企業を紹介するとともに、先行事例として物流担当役員を設置している国内企業における管理者の役割や物流戦略、今後の展望に関するインタビュー結果を掲載した。本資料が、物流統括管理者(CLO)が戦略を立案する際の一助となることを願っている。

発刊日 2024年09月30日 体裁 178頁
資料コード C66113300 PDFサイズ 19.0MB
カテゴリ 流通小売、物流、一般・事業所向けサービス、金融
調査資料価格 198,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
PDFレギュラー 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  231,000円   ( 本体  210,000円   消費税  21,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  396,000円   ( 本体  360,000円   消費税  36,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  429,000円   ( 本体  390,000円   消費税  39,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  594,000円   ( 本体  540,000円   消費税  54,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2024/11/30~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2024/11/30~ 990円
YDB eLibrary
(YDB eLibraryプラス) 2025/03/30~
(スタンダード) 2025/09/30~
電話・ウェブサイト:
2024/11/30~ 1,650円
2024/12/30~ 990円

目次

  YDB会員ログインをしていただきますと、さらに詳しい目次をご覧いただけます。

11
1.物流統括責任者(CLO)の業務内容と期待されるポイント
2.米国におけるCLO・CSCOの特徴
3.運送・荷役等の効率化を支える物流テックと物流ロボティクス
第1節 はじめに
15
16
【表】物流統括管理者(CLO)の業務内容について
16
18
【表】主要企業における物流担当役員の設置状況
18
【表】物流担当役員設置企業リスト
20
21
【図】日本と米国におけるCLOの成り立ちの違い(イメージ)
21
第5節 物流業界への影響と今後の展望 ~物流事業者に求められること~
23
27
【図】総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)概要
28
28
【表】働き方改革関連法案の流れ(2019~2025年度)
29
29
【図】働き方改革関連法の適用による時間外労働時間の上限規制(2024年4月~)
31
第4節 標準的な運賃の告示
31
32
【表】「物流革新に向けた政策パッケージ」のポイント 具体的な施策
33
第6節 物流の適正化・生産性向上に向けたガイドライン
33
35
【表】「物流革新緊急パッケージ」取り組み事項
36
36
【表】2030年度に向けた政府の中長期計画 主要施策のポイント
37
38
【表】物資の流通の効率化に関する法律(平成十七年法律第八十五号)の抜粋
39
【図】法案の概要
40
第10節 3省合同会議
40
45
【表】米国におけるサプライチェーンに関連する主な法制度
47
第2節 米国における物流統括管理者の種類
47
第3節 業務内容や期待される役割
49
50
■Unilever PLC(ユニリーバ)
50
■Honeywell International Inc.(ハネウェル)
51
■Pepsico,Inc.(ペプシコ)
53
■Mondelēz International,INC.(モンデリーズ・インターナショナル)
54
■Pfizer Inc.(ファイザー)
54
■Ford Motor Company(フォード・モーター・カンパニー)
55
■Colgate-Palmolive(コルゲート・パーモリーブ)
55
■L’Orèal S.A.(ロレアル)
56
■Siemens AG(シーメンス)
57
■Best Buy Co.,Inc.(ベストバイ)
57
■Target Corporation(ターゲット・コーポレーション)
58
■GE HealthCare Technologies,Inc.(GEヘルスケア・テクノロジーズ)
59
63
64
79
79
83
■日本と世界の経済環境
89
89
91
98
110
113
115
117
119
121
【ク゛ラフ】物流施設着工棟数の推移(2012~2021年度)/物流施設着工床面積の推移(2013~2022年度)
121
【ク゛ラフ】物流施設着工棟数(5,000㎡以上)の推移(2015~2022年度)
122
123
124
126
127
129
129
132
139
第2項 市場動向・展望
141
142
第2項 市場動向・展望
143
144
第2項 市場動向・展望
145
147
第2項 市場動向・展望
147
第1項 物流における自動化の流れ
148
150
第3項 作業工程別に見るロボット動向
151
第4項 ポストコロナ時代における物流ロボティクスの在り方
153
<掲載項目>会社概要/物流の概要・特徴/物流担当役員について/物流関連2法の一部改正について/物流に関する最新トピック/将来展望と今後の注力ポイント
◇株式会社梅の花
157
◇国分グループ本社株式会社
161
◇コーセル株式会社
166
◇株式会社サンゲツ
170
◇三菱食品株式会社
174

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.