ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2025年版 定置用蓄電池(ESS)市場の現状と将来展望 ~電力用編~

2025年版 定置用蓄電池(ESS)市場の現状と将来展望 ~電力用編~

発刊日 2025年06月30日 体裁 313頁
資料コード C66126900 PDFサイズ 7.4MB
カテゴリ マテリアル / 環境・エネルギー、自動車、機械、エレクトロニクス / 海外情報掲載
調査資料価格 220,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  220,000円   ( 本体  200,000円   消費税  20,000円  )
PDFレギュラー 定価  220,000円   ( 本体  200,000円   消費税  20,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  253,000円   ( 本体  230,000円   消費税  23,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  440,000円   ( 本体  400,000円   消費税  40,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  473,000円   ( 本体  430,000円   消費税  43,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  660,000円   ( 本体  600,000円   消費税  60,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2025/08/30~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2025/08/30~ 990円
YDB eLibrary
(YDB eLibraryプラス) 2025/12/30~
(スタンダード) 2026/06/30~
電話・ウェブサイト:
2025/08/30~ 1,650円
2025/09/30~ 990円
  • この資料は 2025年08月30日 より閲覧・コピーサービスがご利用できます。(YDB会員対象)

目次

  YDB会員ログインをしていただきますと、さらに詳しい目次をご覧いただけます。

23
【図】電力系統用 ESS 市場規模推移(世界市場、容量・金額ベース CY2022~2024、CY2025(E)、CY2026~2033(F))
2.展望と課題
(1)市場規模推移
27
【表】電力系統用ESSの市場規模推移(世界市場、容量・金額ベース CY2022~2024、CY2025(E)、CY2026~2033(F))
28
【ク゛ラフ】電力系統用ESSの市場規模推移(世界市場、容量・金額ベース '22~'24、'25(E)、'26(F)~'33(F))
28
【ク゛ラフ】主要国別の電力系統用ESS市場シェア推移(容量ベース '22~'24、'25(E)、'26(F)~'33(F))
29
【表】電力系統用ESSの国別市場規模推移(容量ベース '22~'24、'25(E)、'26(F)~'33(F))
29
(2)電池種別比率
35
【ク゛ラフ】電力系統関連ESSの電池種別構成比率推移(世界市場、容量ベース 2025年見込、2033年予測)
35
39
【図】エネルギーの貯蔵形態や技術方式によるESSの区分
40
【図】ESSの構成
40
2)PCS
3)BMS
4)EMS
42
【表】設置先・需要分野別ESSの用途
42
1)家庭用
2)企業・業務用
4)携帯電話基地局用
5)UPS
45
1)再エネ出力の安定化
2)ピークシフト/ピークカット
3)周波数の調整
4)非常用電源、電気代の削減
46
【表】電池種別のスペック及び用途の比較(参考値)
46
48
【図】国際安全規定及び安全認証
48
49
209
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇タブレス設計でセルの大型化を実現、生産性やコスト削減も可能に
216
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
222
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
232
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇LFPに注力する一方、次世代電池の量産計画も着実に推進中
239
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇超高速充電、LMFP、固体電池が主要開発テーマ
247
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇LiBの高容量化および半固体・全固体電池・NIBの開発に注力
254
2.製品ラインアップ
◇750Ah対応の超大型セル、5年間連続使用下でも性能劣化なし
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇全固体電池、20Ah、30Ahセルの開発に成功、技術強化に向け関連会社と提携
259
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
264
2.製品ラインアップ
3.出荷動向
268
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇NCMA、LMFP、半固体電池および全固体電池が主要開発テーマ
279
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向
5.技術動向
◇Coフリーセルの開発に注力、全固体電池は2027年量産が目標
288
3.出荷動向
4.今後の戦略
◇海外市場の拡大と部材コストの削減を目指す
298
5.技術動向
◇RF電池のセルスタック技術を活用した水素キャリアを開発
308
2.製品ラインアップ
3.生産体制
4.出荷動向

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.