ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2025年版 こども市場総合マーケティング年鑑

2025年版 こども市場総合マーケティング年鑑

「こども市場総合マーケティング年鑑」は、矢野経済研究所がこれまでに発刊してきた様々な分野の調査資料から、「こども」に関する市場分野をピックアップし、各マーケットの現状および将来性を検証するための総合資料です。 「娯楽用品・レジャー」、「教育サービス・学用品」、「食品」、「衣料品」、「こども関連用品・サービス」、「保育関連サービス」など、30市場以上のこどもに関する市場分野をピックアップし、各分野の市場動向を掲載。 業界関係者必携の調査資料として、また、事業展開・事業参入の際の基礎資料として、当市場調査レポートのご活用をお勧めします。

発刊日 2025年06月27日 体裁 405頁
資料コード C67103000 PDFサイズ 5.8MB
カテゴリ ファッション、スポーツ、美容、生活雑貨、消費財 / レジャー・エンターテインメント、パチンコ・パチスロ / 教育・人材 / 流通小売、物流、一般・事業所向けサービス、金融
調査資料価格 198,000円(税込)~    価格表を開く
書 籍 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
PDFレギュラー 定価  198,000円   ( 本体  180,000円   消費税  18,000円  )
セット
(書籍とPDFレギュラー)
定価  231,000円   ( 本体  210,000円   消費税  21,000円  )
PDFコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  396,000円   ( 本体  360,000円   消費税  36,000円  )
セット
(書籍とPDFコーポレート)
定価  429,000円   ( 本体  390,000円   消費税  39,000円  )
PDFグローバルコーポレート
(法人内共同利用版)
定価  594,000円   ( 本体  540,000円   消費税  54,000円  )

※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。

調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。

資料閲覧開始 閲覧室: 2025/08/27~ コピーサービス
開始日と料金
(片面1頁/税込)
閲覧室: 2025/08/27~ 990円
YDB eLibrary
 閲覧不可資料です。
電話・ウェブサイト:
2025/08/27~ 1,650円
2025/09/27~ 990円
  • この資料は 2025年08月27日 より閲覧・コピーサービスがご利用できます。(YDB会員対象)

リサーチ内容

第1章 こども関連ビジネスの市場動向
 
1.こども関連ビジネスの市場規模推移
  【グラフ】/【表】こども関連ビジネスの市場規模推移
2.こども関連ビジネスの分野別市場動向
3.こども関連ビジネスの分野別市場規模推移
  【表】こども関連ビジネスの分野別市場規模推移
4.こども関連ビジネスの2034年度の市場展望
  (1)こども関連ビジネスの2034年度の市場規模予測
    【表】こども関連ビジネスの2034年度の市場規模予測
  (2)こども関連ビジネスの2034年度の分野別市場予測と展望
    【表】こども関連ビジネスの2034年度の分野別市場予測と展望
  (3)こども関連ビジネスの2034年度の対象年齢別市場規模予測
    【表】こども関連ビジネスの2034年度の対象年齢別市場規模予測
 
第2章 こども関連ビジネスの分野別市場動向
 
Ⅰ.娯楽用品・レジャー分野
  1.玩具
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】玩具の市場規模推移
    (2)市場概況(主要玩具8品目別市場概況)
    【表】主要玩具(8品目)別市場規模推移(2019~2024年度)
    ①電子玩具市場
    ②模型・ホビー市場
    ③男児玩具市場
    ④女児玩具市場
    ⑤ゲーム類市場(アナログゲーム)
    ⑥季節物・雑玩具市場
    ⑦基礎玩具市場(知育・乳幼児玩具、ジグソーパズル)
    ⑧ぬいぐるみ市場
  2.家庭用テレビゲーム(ハード・ソフト)
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】家庭用テレビゲーム(ハード・ソフト)の市場規模推移
    (2)主要企業動向
  3.こども向け出版物
    (1)市場規模推移
    ①児童書
    【グラフ】/【表】児童書(書籍)および絵本の市場規模推移
    ②少年・少女向け漫画雑誌
    【グラフ】/【表】少年・少女向け漫画雑誌(紙媒体)の市場規模推移
    【表】少年・少女向けコミック誌の部数・金額の推移
    <販売部数・金額> <発行部数・金額>
    ③少年・少女向けコミックス
    【グラフ】/【表】少年・少女向けコミックス(紙媒体)の市場規模推移
    【表】(参照)コミック市場(販売金額ベース)の推移 ※大人向け含む
    ④児童向け雑誌
    【グラフ】/【表】児童向け雑誌の市場規模推移
    【表】児童向け月刊誌(コミック関連除く)の種類別発行状況
    (2)市場概況
    ①児童書
    ②少年・少女向け漫画雑誌
  4.こども向け映像ソフト(DVD・ブルーレイ)
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども向け映像ソフト(DVD・ブルーレイ)の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】子供向けビデオソフトのジャンル別販売金額
    【表】子供向けビデオソフトのジャンル別販売数量
    【表】子供向けビデオソフトの種類別販売金額
    【表】子供向けビデオソフトの種類別販売数量
  5.幼児・こども用自転車
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】幼児・こども用自転車の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】幼児車・子ども車の販売台数の推移
    【表】幼児車・子ども車のPOS販売統計
    (3)主要企業動向
  6.こども・ファミリー向け劇場用映画
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども・ファミリー向け劇場用映画の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】映画興行収入の推移
    【表】邦画・洋画別の興行収入
    【グラフ】映画館の入場者数の推移
    【グラフ】映画館の平均料金の推移
    【グラフ】映画館数(スクリーン数)の推移
    【表】こども・ファミリー向け劇場用映画興行収入ランキング(2024年)
  7.テーマパーク・遊園地
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】テーマパーク・遊園地の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】遊園地の参加人口の推移
    (3)主要企業動向
    【グラフ】東京ディズニーリゾートの入園者数の推移
  8.ゲームセンター・アミューズメント施設
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ゲームセンター・アミューズメント施設の市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
  9.インドアプレイグラウンド
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】インドアプレイグラウンドの市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
Ⅱ.教育サービス・学用品分野
  1.学習塾・予備校
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学習塾・予備校の市場規模推移
    (2)市場概況
  2.私立幼稚園
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】私立幼稚園の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】幼稚園数の推移
    【表】幼稚園児数の推移
    ●預かり保育実施状況
    【グラフ】幼稚園における預かり保育実施状況
    【グラフ】幼稚園における預かり保育実施状況(実施園数)
    ●認定こども園の状況
    【表】認定こども園の施設展開状況
  3.幼児英才教育
    (1)幼児英才教育市場の動向
    ①市場規模推移
    【グラフ】/【表】幼児英才教育の市場規模推移
    ②主要企業動向
    【表】幼児英才教育事業者の幼児教育事業売上高推移
    【グラフ】幼児英才教育市場の主要企業売上高構成比(2024年度)
    1)幼児受験教育市場における主要企業動向
    2)知育主体型教育市場における主要企業動向
    (2)幼児受験教育市場の動向 
    ①市場規模推移
    【グラフ】/【表】幼児受験教育の市場規模推移
    ②市場概況
    【表】小学校数と在学生数の推移
    【グラフ】公立:小学校数・在学生数の推移、
    国立:小学校数・在学生数の推移、私立:小学校数・在学生数の推移
    【表】私立小学校における小学1年生数の推移
    ③主要企業動向
    【表】幼児向け受験教育事業者の概要
    ④市場展望・課題
    (3)知育主体型教育市場の動向 
    ①市場規模推移
    【グラフ】/【表】知育主体型教育の市場規模推移
    ②主要企業動向
    【表】幼児教育事業者の概要
    ③市場展望・課題
  4.幼児体育指導
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】幼児体育指導の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】/【表】保育園・幼稚園・こども園の園数の推移
    (3)主要企業動向
    【表】主要事業者の体育(正課・課外)指導の売上高推移
      【グラフ】幼児体育指導市場の主要事業者売上高構成比(2024年度)
    (4)市場展望・課題
  5.こども向け習い事教室
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども向け習い事教室の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】習い事関連月謝類の支出金額の推移
    【グラフ】/【表】芸術文化活動費の推移
    【グラフ】/【表】教養・その他の活動費の推移
  6.こども向けスポーツ教室・スポーツクラブ
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども向けスポーツ教室・スポーツクラブの市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】スポーツ月謝の支出金額の推移
    【グラフ】/【表】スポーツ・レクリエーション活動費の推移
    (3)主要企業動向
    【表】主なフィットネス事業者における子ども向けスポーツスクール展開状況
  7.学習参考書・問題集
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学習参考書・問題集の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】学習参考書の新刊発行状況
    (3)主要企業動向
  8.学童文具
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学童文具の市場規模推移
    【表】幼稚園・小学校在学者数推移(人)
    【表】小学1年生在学者数推移(人)
    【表】2人以上世帯の一世帯当り文房具年間支出額(世帯主の年齢別)
    (2)市場概況
    【表】学童文具品目と主な参入メーカー
    (3)商品別動向
    ①鉛筆市場
    1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】鉛筆の市場規模推移
    2)主要企業動向
    【グラフ】鉛筆市場(国内)メーカーシェア
    ②消しゴム市場
    1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】消しゴムの市場規模推移
    2)主要企業動向
    【グラフ】消しゴム市場(国内)メーカーシェア
    ③学習帳市場
    1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学習帳の市場規模推移
    2)主要企業動向
    【グラフ】学習帳市場(国内)メーカーシェア
  9.学習机・椅子
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学習机・椅子の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】/【表】6歳児の人口推移
    【グラフ】/【表】6歳以下年齢別人口(各年10月時点)
    ●学習机の年間支出金額
    【グラフ】/【表】「書斎・学習用机・椅子」に対する1世帯当たり年間の支出金額
    (3)主要企業動向
  10.ランドセル
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ランドセルの市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
Ⅲ.食品分野
  1.育児用ミルク
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】育児用ミルクの市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
  2.ベビーフード
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ベビーフードの市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】2023年(1~12月)生産統計(ベビーフード)
    【表】2023年(1~12月)生産統計(ベビー飲料)
    【表】2023年(1~12月)生産統計(ベビー加工食品合計)
    (3)主要企業動向
  3.玩具菓子
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】玩具菓子の市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
Ⅳ.衣料品分野
  1.こども・ベビー服
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども・ベビー服の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】こども・ベビー服のチャネル別市場規模推移
    【グラフ】こども・ベビー服チャネル別構成比
    【グラフ】1世帯当たりの子供・ベビー服類の支出推移
    【表】1世帯当たりの子供・ベビー服類の消費支出推移
    【表】世帯当たりの子供服購入状況  【表】世帯当たりのベビー服購入状況
    (3)主要企業動向
  2.学生服
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学生服(スクールユニフォーム)の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】1世帯あたりの学校制服の年間支出・購入数量・平均支出単価
    【グラフ】1世帯あたりの学校制服の平均支出単価
    【表】学校数及び在学者数の推移  【グラフ】在学者数の推移
    (3)主要企業動向
    【表】学生衣料メーカー売上高ランキング
  3.こども靴
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども靴の市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】家計調査に見る履物支出金額の推移(二人以上の世帯)
    【グラフ】靴の平均単価の推移
    (3)主要企業動向
Ⅴ.こども関連用品・サービス分野
  1.ベビー用紙おむつ
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ベビー用紙おむつの市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】乳幼児用紙おむつの生産枚数
    (3)主要企業動向
  2.ベビーカー
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ベビーカーの市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】/【表】ベビーカーのSGマーク表示数量(表示申請数量≒取得実績)
    (3)主要企業動向
  3.ベビーベッド・こども用寝具
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】ベビーベッド・こども用寝具の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】SGマーク表示数量(表示申請数量≒取得実績)
    (3)主要企業動向
  4.チャイルドシート
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】チャイルドシートの市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】チャイルドシートの出荷金額の推移
    【グラフ】年齢別チャイルドシート使用率の推移
    【グラフ】2024年 チャイルドシート使用状況(6歳未満全体)
    (3)主要企業動向
  5.こども写真館
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども写真館の市場規模推移
    (2)市場概況
    (3)主要企業動向
  6.携帯電話・スマホ(こども利用分)
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】携帯電話・スマホ(こども利用分)の市場規模推移
    (2)市場概況
    【グラフ】携帯電話通信料の推移
    (3)主要企業動向
    【表】こども向け携帯電話 主要機種一覧(2025年5月現在)
  7.こども向け防犯用品・サービス
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】こども向け防犯用品・サービスの市場規模推移
    (2)市場概況
    【表】/【グラフ】刑法犯における少年・被害認知件数
    【表】参考-防犯設備推定市場の推移
    【グラフ】携帯電話事業者のフィルタリングサービスの加入率・事業者設定率
    【グラフ】SNSに起因する事犯の被害児童数の推移
    【表】SNSに起因する事犯の被害児童が最初に投稿した内容の内訳
Ⅵ.保育関連サービス分野
  1.保育園 
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】保育園の市場規模推移
    (2)市場概況
    ●保育所数・定員数・利用児童数の状況
    【表】保育所等の定員・利用児童数等の状況
    【表】年齢区分別保育所等利用児童数
    【グラフ】保育所利用率の推移
    ●保育所等における経営主体別施設数
    【表】保育所等における経営主体別施設数の推移
    ●待機児童問題
    【グラフ】保育所等待機児童数の推移
    【表】待機児童数別市区町村数
    【表】待機児童数30人以上の市区町村
    (3)主要企業動向
    ●主要保育事業者の業績概況
    【表】主要保育事業者の保育・子育て支援関連事業売上高推移
  2.学童保育
    (1)市場規模推移
    【グラフ】/【表】学童保育の市場規模推移
    (2)市場概況 
    ①学童保育の施設数・開設状況
    【グラフ】/【表】学童保育(放課後児童クラブ)の施設数推移
    【グラフ】学童保育(放課後児童クラブ)の支援の単位数の推移
    【表】学童保育(放課後児童クラブ)の設置場所の状況
    【表】学童保育(放課後児童クラブ)の運営主体の状況
    ②学童保育の登録児童数および待機児童数の動向
    【グラフ】学童保育(放課後児童クラブ)の登録児童数および待機児童数の推移
    【表】学年別登録児童数の状況
    【表】学年別待機児童数の状況
    ③「放課後児童対策パッケージ」について
    【表】「放課後児童対策パッケージ2025」の概要(一部抜粋)
    (3)市場展望・課題
 
第3章 参入事業者の個別動向
 
(※)の企業個票は、矢野経済研究所の既刊の各調査レポートからピックアップして、抜粋・調整・編集等を行い、再掲している。そのため掲載内容は各調査レポートの調査時点の内容となっている。尚、一部、新たに調査・情報収集を行い、情報更新を実施しているケースもある。
 
1.(株)イオンファンタジー
2.(株)市進ラボ
3.(株)エー・アンド・アイ
4.(株)カーゾック
5.(株)学研エデュケーショナル
6.(株)JPホールディングス(※)
7.(株)しまむら
8.(株)ジャクパ
9.(株)小学館集英社プロダクション
10.(株)伸芽会
11.(株)タカラトミー(※)
12.(株)東急キッズベースキャンプ
13.(株)西松屋チェーン(※)
14.(株)バンダイ(※)
15.(株)明光ネットワークジャパン
16.(一財)ヤマハ音楽振興会
17.(株)やる気スイッチグループ
18.幼児活動研究会(株)
19.リーフラス(株)
20.(株)理究

ページTOP ↑

Copyright© 1995- Yano Research Institute Ltd.All rights reserved.