ヤノデータバンク(YDB) > レポート一覧・検索 > 2026年版 靴・履物産業年鑑
2026年版 靴・履物産業年鑑
本資料は、靴・履物業界の現状を各企業からの実施調査を行うことにより把握し、今後の靴・履物業界の発展並びに、関連企業の経営戦略立案の一助となるべく作成した。 調査対象は、日本国内の靴・履物、及び、靴資材など靴業界に携わるメーカー、卸、小売業、ならびに周辺関連業者、輸出入業者としている。
発刊日 | 2025年09月30日 | 体裁 | 408頁 |
---|---|---|---|
資料コード | C67112200 | PDFサイズ | 8.6MB |
カテゴリ | ファッション、スポーツ、美容、生活雑貨、消費財 / 流通小売、物流、一般・事業所向けサービス、金融 | ||
調査資料価格 | 165,000円(税込)~ 価格表を開く |
書 籍 | 定価 165,000円 ( 本体 150,000円 消費税 15,000円 ) |
---|---|
PDFレギュラー | 定価 165,000円 ( 本体 150,000円 消費税 15,000円 ) |
セット (書籍とPDFレギュラー) |
定価 198,000円 ( 本体 180,000円 消費税 18,000円 ) |
PDFコーポレート (法人内共同利用版) |
定価 330,000円 ( 本体 300,000円 消費税 30,000円 ) |
セット (書籍とPDFコーポレート) |
定価 363,000円 ( 本体 330,000円 消費税 33,000円 ) |
PDFグローバルコーポレート (法人内共同利用版) |
定価 495,000円 ( 本体 450,000円 消費税 45,000円 ) |
※セット価格は、同一購入者の方が書籍とPDFの両方を同時にご購入いただく場合の特別価格です。
調査資料をご購入される際は、YDB会員(または無料で登録可能なYRI Webメンバー)ログインをお願い致します。
※書籍のみのご購入はFAXまたはメールにてご注文いただけます。
資料閲覧開始 | 閲覧室: 2025/11/30~ |
コピーサービス 開始日と料金 (片面1頁/税込) |
閲覧室: 2025/11/30~ 880円 |
---|---|---|---|
YDB eLibrary 閲覧不可資料です。 |
電話・ウェブサイト: 2025/11/30~ 1,650円 2025/12/30~ 880円 |
- この資料は 2025年11月30日 より閲覧・コピーサービスがご利用できます。(YDB会員対象)
リサーチ内容
SUMMRY
2026年版 靴・履物産業年鑑 ~調査結果のポイント~
第1章 靴・履物業界の動向
1.靴・履物業界の概況
(1)靴・履物業界の小売総市場規模推移と予測
(表)靴・履物小売市場規模推移
(図)靴・履物市場規模推移(小売ベース)
(表)靴・履物市場の対前年比と成長率(95年=100)推移
(2)アイテム別の状況
(表)靴・履物のアイテム別市場規模推移(小売ベース)
(図)商品アイテム別市場規模推移(小売ベース)
(図)2024年度アイテム別構成比
(図)2025年度アイテム別構成比(予測)
(図)アイテム別伸長率(2010年度=100)
(図)商品アイテム別市場規模推移
(図)商品アイテム別構成比推移
(3)流通チャネル別の状況
(表)靴・履物の販売チャネル別市場規模推移(小売ベース)
(図)靴・履物主要販売チャネル別規模推移
(図)靴・履物市場チャネル別伸張率(2010年度=100)
①百貨店
②GMS
③靴専門店
④スポーツ専門店
⑤その他
(4)有力参入事業者の動向と今後の事業展望
①製品・ブランド戦略
②仕入・生産体制
③販売チャネル
④ネット通販・オンラインビジネス等
⑤広告・販促
⑥今後の事業展望
【ケーススタディ】
・エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
~OMOで磨く「選ばれる売場」Remo Orderと編集力が牽引する婦人靴戦略~
・株式会社ワークマン
~「低価格×高機能」を貫くワークマン 独自素材と一貫体制が生む競争力とフットギア戦略~
(5)靴・履物業界の注目動向
①靴・履物業界参入企業の環境に関する取り組み
【ケーススタディ】
・株式会社アシックス
~科学的アプローチと循環型ビジネスで進化するグローバルシューズメーカー~
②機能性商品
③IoT の活用
④国内ファッションBtoC EC 市場
(図)衣類・服飾雑貨等(スポーツ用品含む)のBtoC-EC 市場規模データ
(図)アパレル小売市場規模データ
(表)主なアパレル専門店企業 各上位3社(2023年度)
(図)ファッションEC 上位企業の売上高推移(2019~2023年度)
(表)靴専門店上位企業(2023年度売上高)
(図)靴専門店上位3社の売上高推移(実店舗含む全社売上高)
(図)エービーシー・マートのデジタル売上高構成比の推移(国内)
(表)ジェイドグループの各事業別の業績
(図)ジェイドグループの業績推移
【ケーススタディ】
・株式会社ZOZO
~ファッション(シューズ)×テクノロジーで新しい購買体験を創出~
・ジェイドグループ株式会社
~EC・プラットフォーム・ブランドの三位一体戦略で業界2位へ躍進するジェイドグループ~
⑤国内CtoC EC 市場
(図)CtoC‐EC推定市場規模
(表)主なフリマアプリ
(図)メルカリのカテゴリー構成(2023年6月期・2024年6月期)
(表)主なハンドメイドアプリ、販売サイトなど
(図)SNKRDUNKの売買システム
【ケーススタディ】
・CM株式会社
~鑑定付きCtoCプラットフォーム『CARRYME』を軸に実店舗とアプリで拡大~
・IVA 株式会社
~AI×鑑定士で偽造品を防ぐ「FAKEBUSTERS」提携と海外展開で拡張する鑑定インフラ~
⑥靴・履物業界関連トピック
2.靴・履物関連事業者を対象とした意識調査
(1)調査実施要領
(2)アンケート調査票(メーカー、卸、小売共通)
(3)アンケート集計結果
第2章 商品別市場動向
1.ブランドマーケット動向
(1)インポートブランド市場
①小売市場規模推移と市場動向
(図)インポートシューズの小売市場規模推移(米・欧州輸入分)
②アイテム別動向
(表)シューズ主要アイテム別マーケットサイズ推移
(図)シューズ主要アイテムの平均単価推移
③有力企業・ブランド動向(2024 年)
(表)有力インポートシューズブランド売上高ランキング(2024年基準)
④今後の動向と2025年予測
(2)ライセンスブランド市場
①市場動向
②近年のマーケットトピック
2.アイテム別マーケット動向
(1)紳士靴市場
(図)紳士靴小売市場規模推移
(2)婦人靴市場
(図)婦人靴小売市場規模推移
(3)スポーツシューズ市場
(図)スポーツシューズ小売市場規模推移
①多目的シューズ
②ランニングシューズ
③ウォーキングシューズ
④キッズシューズ
⑤トレーニングシューズ
(4)子供靴市場
(図)子供靴小売市場規模推移
第3章 靴・履物小売業関連チャネルの現状
(1)百貨店チャネルの動向
■百貨店の市場概要
(表)百貨店商品別売上高推移
(図)百貨店売上高総額と商品別売上高の推移(前年比・店舗数調整後)
(表)日本百貨店協会商品分類表(例示)
(表)百貨店地区別売上高(2024年)
(表)百貨店の「身のまわり品」売上高月別推移
(図)百貨店の「身のまわり品」月別売上高推移(2006年1月=100)
(2)量販店チャネルの動向
■量販店の市場概要
(表)全国量販店売上高推移
(図)量販店売上高総額と商品別売上高(前年同月比・店舗調整前)の推移
(表)日本チェーンストア協会商品分類
(3)ショッピングセンターチャネルの動向
①ショッピングセンターの市場概要
(図)ショッピングセンターの売上高と既存店売上の推移
(表)2024年SCの現況
(表)立地別・店舗面積別SC数(2024年末時点)
(図)店舗面積別SC数の割合
②2024年のショッピングセンター業界動向
(表)2024年オープンSCの現況
(図)店舗面積別オープンSC数の推移
(図)オープンSCのテナント数の業種別構成比推移
(表)SC・百貨店・チェーンストア 総売上高推移と売上高占有率
(4)有力専門店の動向(チヨダ/エービーシー・マート/ジーフット)
①有力専門店の事業動向
(表)チヨダ/エービーシー・マート/ジーフット
店舗数・1店あたり売上高・売上高伸長率
(図)チヨダ/エービーシー・マート/ジーフット
1店あたり売上高及び売上高伸長率推移
(表)チヨダ/エービーシー・マート/ジーフット
個別売上高推移の比較
②チヨダの売上高推移と商品構成比
(図)チヨダ 靴部門売上高推移(単体)
(図)チヨダ 売上商品構成比(単体)
(図)チヨダアイテム別売り上げ推移
③エービーシー・マートの売上高推移と商品構成比
(図)エービーシー・マート 売上高推移(連結ベース)
(図)エービーシー・マート 売上商品構成比(連結)
(図)エービーシー・マート アイテム別売り上げ推移
④ジーフットの売上高推移と商品構成比
(図)ジーフット 売上高推移(連結ベース)
(図)ジーフット 売上商品構成比(連結)
(図)ジーフット アイテム別売り上げ推移
(5)ECチャネルの動向
①BtoC Eコマースの市場概要
(図)日本におけるBtoC EC市場規模推移
(図)BtoC-EC市場規模の分野別構成比(2022年→2023年)
(図)EC3分野の伸長率推移(2015~2023年)
(図)分野別BtoC-EC 市場規模
②インターネット広告
(図)日本の総広告費の推移
(図)媒体別広告費
(図)日本の広告費 内訳
(図)マスコミ四媒体広告とインターネット広告の推移
(図)媒体別広告費の推移(マスコミ四媒体広告とインターネット広告)
(図)インターネット広告費の推移
(図)インターネット広告媒体費の広告種別構成比
③アフィリエイトサービス市場の動向
(表)アフリエイトサービスの分類
(図)アフィリエイト市場規模推移
④ソーシャルメディアの利用動向
(図)各ソーシャルメディアの利用率推移
(図)2023年度ソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率
(表)2023年度主なソーシャルメディアの利用率(年代別)
⑤キャッシュレス決済動向
(図)国内キャッシュレス支払額およびキャッシュレス支払比率の推移
(図)利用した通信販売代金の主な支払い手段
⑥越境EC(日本・米国・中国の3か国越境EC)
(図)日中米の3か国間 越境EC利用額推移(各国の購入額推移)
(図)2023年 日米中3ヵ国越境EC 国別購入額
(図)日・米・中3か国間越境EC 出荷額
⑦ネット通販ビジネスにおける陸運物流動向
(図)宅配便取扱個数推移(トラック)
(図)事業者別宅配便(トラック)取り扱い個数
(図)宅配便(トラック)事業者別シェア
(図)2024年度宅配便取扱個数
(図)宅配便再発率推移
(表)宅配便企業(有力企業)の売上高推移
第4章 各種統計データから見る靴・履物市場
1.靴・履物輸入市場の概況(輸入関連指標及び推移)
(1)関税割当制度について
(表)革靴の税率引き下げスケジュール
(表)関税割当枠の推移
(2)靴・履物の輸入市場
(表)靴・履物 輸入数量推移
(表)靴・履物 輸入金額推移
(図)靴・履物輸入量推移
(図)靴・履物品目別輸入量シェア推移
(図)靴・履物輸入金額推移
(図)靴・履物輸入金額シェア推移
(図)アイテム別 靴・履物輸入数量状況《2024年》
(図)アイテム別 靴・履物輸入金額状況《2024年》
(表)国別TQ1次枠輸入実績(数量・前年比・構成比)(2024年)
(表)国別TQ1次枠輸入実績(金額・前年比・構成比)(2024年)
(図)国別TQ1次枠輸入実績(数量)
(図)国別TQ1次枠輸入実績(金額)
(表)国別TQ2次枠輸入実績(数量・前年比・構成比)(2024年)
(表)国別TQ2次枠輸入実績(金額・前年比・構成比)(2024年)
(図)国別TQ2次枠輸入実績(数量)
(図)国別TQ2次枠輸入実績(金額)
(表)TQ枠輸入実績推移(2024年)
(図)TQ枠輸入実績推移(数量)
(図)TQ枠輸入実績推移(金額)
■品目別国別輸入状況
(表)TQ1次の輸入数量・金額推移
(表)TQ2次の輸入数量・金額推移
(表)革製スポーツ靴の輸入数量・金額推移
(表)その他の革製履物の輸入数量・金額推移
(表)ゴム底布靴の輸入数量・金額推移
(表)総ゴム靴の輸入数量・金額推移
(表)地下足袋の輸入数量・金額推移
(表)ケミカルシューズの輸入数量・金額推移
(表)ケミカルサンダルの輸入数量・金額推移
(表)その他の履物の輸入数量・金額推移
(3)知的財産権侵害物品の輸入差止状況
(表)仕出国(地域)別差止実績
(表)知的財産別輸入差止実績
(表)品目別輸入差止価額(推計値)
(表)品目別輸入差止実績
2.国内靴・履物製造業の概況
(1)靴・履物製造業の状況
(表)品目別出荷及び産出事業者数(全事業所)
(表)2023年 品目別出荷金額割合
(表)2023年 品目別、従業者規模別の産出事業所及び出荷金額(全事業所)
(図)靴・履物、関連用品総出荷額推移 ※2010-2020年
(図)靴・履物、関連用品総出荷額(革製品割合) ※2010-2020年
(表)靴・履物、関連用品総出荷額・数量推移(従業員4人以上の事業所)
(表)靴・履物製造業 従業者規模別構成 ※2019-2020年
(表)2020年の靴・履物製造業の概況(従業員規模別 従業員4人以上)
(表)靴・履物製造業の概況(全事業所 推計含む) ※2003-2020年
(図)製造業一事業所当たりの出荷額推移(全事業所) ※2010-2020年
(図)従業員一人当たり出荷額推移(全事業所) ※2010-2020年
(2)革靴製品に関する国内生産状況
(表)「生産動態統計年報」にみる革靴生産量推移
(図)品目別生産数量推移(紳士用革靴、婦人用・子供用革靴)
(図)品目別生産数量推移(運動用革靴、作業用革靴)
(3)布・ゴム・プラスチック製靴に関する国内生産状況
(表)「生産動態統計年報」にみるゴム・プラスチック製履物の生産量推移
(図)ゴム・プラスチック製履物生産量推移
3.靴・履物小売業関連指標
(表)商業販売統計に見る小売業の推移
(図)織物・衣服・身の回り品小売業推移
(表)小売業業種別商業販売額の対前年同月比推移
(図)小売業業種別商業販売額の対前年同月比推移
4.経済環境の状況
(1)為替移
(表)為替の変動推移
(図)日本の為替・ガソリン価格の変動推移
(2)景気動向指数・サービス支出DIの推移
(表)景気動向指数推移 景気の現状判断DI
(図)景気動向指数推移 景気の現状判断DI
(表)民間企業における給与所得者数・給与額・税額
(図)1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与推移
(表)1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与推移
(3)消費支出の推移(家計調査より)
①全国・全世帯(2人以上の世帯)及び総世帯の消費支出
(図)全世帯の1世帯当たり1ヵ月の消費支出増減率の推移
(図)総世帯と単身世帯の1世帯当たり1ヵ月平均の消費支出実質増減率の推移(4半期別)
(図)2024年の家計をめぐる主な動き
②費目別支出の推移
(表)2024年の全国・総世帯費目別の支出金額と特徴
(図)2024年全国全世帯の費目別対前年実質増減
(図)全世帯の月平均の消費支出金額に占める費目別割合
③財・サービス区分で見た消費支出の特徴
(表)財・サービス区分別消費支出の推移
(図)全国・全世帯の財とサービス区分の支出割合の推移(総世帯・実質)
(4)靴・履物への消費支出(家計調査に見る靴・履物消費傾向)
①靴・履物支出の推移
(表)一世帯当たり年間支出金額、靴・履物支出及び関連品目支出
(図)消費支出と被服及び靴・履物関連支出の伸び率比較(2000年=100)
(図)被服関連支出における靴・履物費のウエイト
②品目別支出と購入単価の推移
(表)一世帯当たりの靴・履物年間支出推移(二人以上の世帯)
(表)一世帯あたり靴・履物購入平均単価推移(二人以上の世帯)
(図)靴・履物品目別支出金額推移
(表)靴・履物品目別購入単価推移
(図)靴・履物消費者物価指数(2020年=100)
③年間収入階級別による支出格差
(図)一世帯あたりの靴・履物分野別支出額推移
(表)年間収入階級別一世帯あたりの靴・履物支出額推移
(表)年間収入階級別 靴・履物支出推移(2024年)
④地域・都市別支出推移
(表)靴・履物類 地域別一世帯当たり年間支出推移(2024年)
(表)上位10都市の1世帯平均年間支出額(履物類)
(表)支出額上位20都市(カテゴリー別)
(表)主要都市別一世帯当たり年間支出推移
第5章 靴・履物市場参入企業個表
有力メーカー・卸・外資系企業 ケーススタディ(15社)
・アキレス(株)
・大塚製靴(株)
・(株)オギツ
・(株)コロンビアスポーツウェアジャパン
・(株)ジェリービーンズグループ
・(株)ストックマン
・(株)ダブルエー
・東邦レマック(株)
・トッズ・ジャパン(株)
・(株)バリー・ジャパン
・(株)ベネクシー
・マドラス(株)
・(株)馬里奈
・(株)ムーンスター
・(株)リーガルコーポレーション
全国靴・履物メーカー・卸・企業概要(223社)
有力専門店 ケーススタディ(7社)
・(株)かねまつ
・(株)銀座ヨシノヤ
・神戸レザークロス(株)
・(株)ジーフット
・ダイアナ(株)
・(株)チヨダ
・(株)ミハマ商会
全国主要専門店企業概要(48社)